こんばんは、わいぐじです!
結構前から有孔ボード(ペグボード,パンチングボード )の収納が気になっていたのですが
勢いで購入&設置したらめちゃくちゃ快適なのでご紹介します!
具体的に何が快適なのかと言いますと…
- 作業デスクの上がスッキリする
- 見せる収納なので取り出し&元に戻すハードルが低くてキレイが続く
ズボラなわいぐじにとってはかなりヒットしてます!
詳しくは本文で解説していきます◎
- 壁掛け収納気になるけど賃貸で迷ってる
- 有孔ボードの実際の使用感が知りたい
- 倉庫みたいなお部屋にならないか心配
そんな方はこの記事である程度解決します!
ちなみにわいぐじは今後もう1枚設置予定ですw
賃貸だけど有孔ボードを壁掛けで設置した理由
ゲーム類(PS4とかコントローラーとか)を壁収納にしたかった

そもそも、仕事とゲーム(主にPS4)をするデスクが同じなので
大きめデスクを使ってます(詳しくは過去記事ご覧ください◎)
さらに仕事中、気が散らないようにするのと作業領域を広く保つために
デスク上はスッキリさせておきたい欲が前提としてありました
1ヶ月ぐらい前までPS4を足元に置いてたんですが
Bluetoothの接続が悪くなることが多くてデスク上に鎮座させてましたw
仕事中はデスクの左半分をメインで使うので悪くはないんですが
なんとなく意識がそっちに行ってしまったりとか
いろんな本や道具を出して作業する時に邪魔やな〜って思ってたので今回勢いで導入しました!
原状回復の心配ナシで有孔ボードを壁に設置する方法
お部屋が賃貸だと現状回復出来るかどうかが大事になってきますよね
そうです、壁に大きい穴空けたくないんです
そうなってくると自然の2つの選択肢が出てきました
①天井と床で突っ張るタイプ
つっぱり ラック 有孔ボード 突っ張りラック 突っ張り ウォールシェルフ ペグボード ディスプレイラック パーテーション パーティション すき間収納 すきま 山善 YAMAZEN 【送料無料】価格:12,999円 (2021/7/3 20:43時点) 感想(0件) |
【送料無料】 壁面突っ張りパンチングラック 有孔ボード風 幅45×奥行3×高さ160~270cm 6.5φ-30P ホワイト・ブラック 【壁面突っ張りラック】 【壁面収納 つっぱり ツッパリ 有孔ボード パーテーション】 【商品key:[W45][D30][H240~]】
価格:9,980円
(2021/7/3 20:43時点)
感想(42件)

これを最初に見つけたんですが、メリットデメリットが人やお部屋によって分かれやすいと思います
わいぐじの例ですが、自分の考え方でのメリデメご紹介します◎
メリット
- 壁に穴空けずに設置可能
- ボードの位置が上下に動かしやすそう
- 耐荷重が直貼りより重い
- 設置後でも気楽に移動できそう
デメリット
- 価格が高い
- 横幅が決まっているのでデスクとの相性が悪い
- 設置する足場のスペースを確保する必要がある
- ポール2本は突っ張ることになるので空間をすっきりさせづらい
最大の決め手はデスクとの相性が悪いことでした
デスクの奥行きが75cmなのでそれより有孔ボードの横幅が短いと
突っ張るポールの太さ分はデスクを壁から離さなければいけなかったり
足場がキャビネット(引き出し)になってるので、そこもポールの太さ分を考慮するのが嫌で
壁に直貼りを決意しましたw
②今回購入した取り付け用工具

石膏ボード用の専用止め具セットなるものが売ってます
Amazonで400円ぐらいなんです。めっちゃ安い!
定形外で送料無料★光 有孔ボード PBST-1 石膏ボード用 止め具セット黒 1P(4ヶ所止入) 対応穴:5φ-25P/8φ-30P パンチングボード用止め具価格:550円 (2021/7/3 20:53時点) |
今回わいぐじが取り付けた有孔ボードは60cm✖︎90cmです
白と黒で迷ったんですが、デバイスが黒多いので黒にしてみました◎
《7/4~11 お買物マラソン 最大P28倍》有孔ボード 黒 ブラック(900x600x5.5mm) P25 【1枚セット 】●穴間ピッチ25mm穴直径5mm カラー フック 穴あき パンチング ペグボード 壁面 リノベ DIY価格:3,060円 (2021/7/3 20:44時点) 感想(5件) |
正直、有孔ボード自体はなんでも良くて、専用の止め具があれば大丈夫です
専用の止め具は10円玉で押し込めたのでトンカチ不要で設置できます!

壁にピッタリつけてしまうとフックがつけられなくなるから
専用止め具セットは絶対あったほうがいい!
実際の取り付けは1人でも15分ぐらいで完成(電動ドライバーあると良き)

手順としては↓こんな感じ◎
- 有孔ボードを設置する場所を決める
- 止め具をつけるところの穴から壁に印をつける
- 止め具を壁につける(10円玉で押し込める)
- 止め具に合わせて有孔ボードをビスで止める(電動ドライバーあると楽)
- ビスにキャップ被せて完成!
はい、簡単ですねw
1番大変だったポイントは
印をつける時に上下左右が曲がってないか確認しづらいことでした
有孔ボードがツルツル(?)してるので
こーゆー時に独り身ってことが切なくなることありますよね。。。

これで設置完了です
あとはモノを引っ掛けるためのフック類があれば見せる収納完成です!
注意ポイント:IKEAのフック類はつかない!&ピッチに注意
IKEAにも有孔ボードとフックが売ってますが、IKEA同士でしか対応してません!
わいぐじは全然調べずに買ってしまったのでいらん出費でした(400円ぐらいだけど)

ネットでいろんなカタチフックがセットで売ってはいるんですが
収納したいのがゲーム機器類で細々したものは少ない予想だったので
とりあえずダイソーで済ませました
※一般的な穴のピッチ(間隔)は25φ (mm)でわいぐじが購入したのも同じです
まれに30φもあるので購入する場合は気をつけてください!!


下の長い方✖︎2で
PS4、コントローラー、ヘッドホンかけられてます
うん、ボード黒にして正解でした(自画自賛w)
賃貸での壁掛け有孔ボードのメリット
設置してから1週間ほど経過しましたが、現状メリットだらけです!
デスク上が本当にスッキリする!

比べてみるといかにPS4がデスク上占拠してたのかがわかりますw
壁に沿って収納しているので圧迫感もないのに
仕事してる(モニター見てる)時に視界がめちゃくちゃすっきりしてます
集中力を保てる時間が短いわいぐじにとっては
気が散る要素を少しでも減らすことが大事だと改めてわかりました
※作業効率が1.5倍ぐらいになります、ほんとに。。
「取り出す&片付ける」のハードルがかなり下がる
集中力が短いことに加えて、かなりのズボラ女子なんです。。
なので、取り出すまでに時間がかかるとか、引き出しの開閉とか工程が多めのものって
結局「出しっぱ」になってしまうんですよね
毎日使うものだから余計です
この片付ける作業って効率悪くない?って思ってしまうんです
有孔ボードの収納って基本的にフックに引っ掛けてるだけなので
デスクに置く→壁に引っ掛けるに動作が変わるだけなので無理せずに続けられます

努力せずに脳死で続けられるのにキレイとおしゃれが保たれる空間最高!
壁に余裕があれば有孔ボードが増設しやすい
床と天井の突っ張りタイプだと1つ1つの値段もスペースも張ってきますが
有孔ボードだとすでに設置したボードにつなげるようにして拡張/増設しやすいですよね
ほとんどの有孔ボードがつなげてもピッチが変わらないように作られているので
デッドスペースができることもありません
サイズ展開も豊富なのもカスタマイズしやすくて良きです◎
賃貸での壁掛け有孔ボードのデメリット
設置した後に位置変更しづらい
小さいといえど穴は空けることになるし、(おそらく)1回刺したピン抜きづらいだろうし
こっちの壁に移そうかな〜とかが若干しづらい気がします
メリットにあるように増設はしやすいので
最初から大きすぎるサイズを買うのはあんまりお勧めしません
あ、わいぐじは今回大満足してます!!
奥行きがあるものが収納しづらい
奥行き(厚み)があるものは収納しづらいです
今回の例で言うとPS4がそれだったんですが
奥行きがあるものはバランスが悪くなるので今でも若干怖いです
A4サイズまでだったら雑誌ホルダータイプのフックが売ってました
※そのホルダータイプだとPS4は厚みが足りずにただダイソーのフックに引っ掛けてます
《7/4~11 お買物マラソン 最大P28倍》有孔ボード ファイルホルダー 黒 ブラック A4 【1個】カラーフック 穴あきボード パンチングボード ペグボード 壁面/ガレージ/お部屋、壁のリノベーション・DIY/価格:1,900円 (2021/7/3 20:51時点) |
賃貸でも有孔ボードの壁掛けは可能! ぜひ試してみてください◎
結構壁に穴空けるの悩みがちな賃貸DIYですが、画鋲程度の穴は通常損耗なので
退去時の原状回復は気にせずで大丈夫です(専用止め具は使いましょうね)
「賃貸だから」と諦めずに自分なりの素敵空間作っていきましょう〜◎
それでは今回はこの辺で。バイバイ〜🍻
コメント
すっきりしていてとても素敵ですね。
同じような大きさのデスク、同じような場所に同じく有孔ボードを取り付けようかと考えていて、参考になりました。
私もPS4やコントローラーをかけようかと考えていますが、PS4など重いものは重さが心配でして、主さんはご使用されていて今のところ問題はなさそうでしょうか?
むらびと さん
コメントありがとうございます!!反応いただけるのとても嬉しいです◎
デスクに何も干渉しないのに動かずに出し入れできるのとっても楽なのでおすすめです!
PS4であれば100円ショップで売っているフック2本で重さも問題なく収まってますが
上部分は止められてる訳ではないので、不安だったら小さいフックにゴム引っ掛けて縦も止めると安心かなと思います!
わいぐじ宅は関東なのですが、大きめの地震の時は流石に不安でしたw
ご返信ありがとうございます。
100均のフックでも収まるとは・・・コスパ◎ですね・・・。
確かに地震も考慮するとこのままでは不安ではありますが、落ちてくることケアすると取り出しが面倒になったりしそうで、それもまた悩みどころですね。
ホームセンターで実物を見たりして検討してみます!